食べたらやみつき!ベトナム調味料のオススメ3選!

外食よりも家での料理が増えてから、家飯が普通になりました。
そこで、日本の料理だけではなく、
ベトナム料理もよく作るようになりました。
ちなみにテウちゃんは、料理が苦手です。
なので、ベトナム料理をするときは、ベトナム語のレシピを翻訳してもらって、
私が調理します。
おかげで、だいぶ料理の腕が上がってしまいました。
色々と作ってきて使って美味しかった、オススメのベトナムの調味料3つを紹介します。
ベトナム調味料3選
- サテトム
- トゥン・オット
- ヌックマム
では、いってみましょう!
◎目次
サテトム

サテトムは、ベトナムの食べるラー油です。
”トム”は、日本語でエビのことです。
エビのラー油になります。
小エビが大量に入っているので、
エビの風味がありとてもおいしいです。
サラダや魚など、なんにでも合いそうな一品です。
私のおすすめ!

卵かけご飯のお供。
まさしく、日本とベトナムのコラボです。
エビの風味、辛味が合わさって、
何杯でもご飯が食べられますね。
ベトナムでは、生卵を食べる習慣はないので、
ベトナム人数人に勧めましたが、反応はイマイチでした。
ただ、なんでも食べるテウちゃんは、
”うまい!”と言って食べてます。
トゥン・オット

トゥン・オットは、チリソースです。
ベトナムでは、とても有名で、
一家に一本必ずあるくらいの調味料です。
これも、なんにでも使えます。
私は、今までケチャップで食べていたものを
これに変えたりしています。
オムレツ、フライドポテト、フライドチキンなど。
そして、ちょうどいい辛さなので、
ビールのお供として最高です。
私のおすすめ!

フライドポテトのお供
これと、ビールがあれば、
ビールが止まらなくなります。
3つ中では、一番好きな調味料です。
ベトナムに赴任した時に、
一番最初にハマったした調味料でもあります。
ヌックマム

最後に、紹介するのは、ナンプラーです。
これは、有名な調味料なので、
ご存知の方も多いと思います。
これは、ベトナム料理には欠かせないと言っていいほど、
よく使われます。
日本語ですと、魚醤です。
通常の大豆から作る醤油と違い、
独特な臭みはありますが、調理してしまえば、
それほど気になりません。
私のおすすめ!

料理の下味付けとして。
塩分がとても強いので、
お肉の下味をつけるのに重宝します。
そして、熱を加えると旨味も増すので、
さらにおいしくなったような気がします。
以上、3つが私のおすすめです。
これら以外にも、ベトナムにもたくさんの調味料があります。
面白い物を、ご紹介出来たらと思います。
また、私がまとめているレシピも、
整理してご紹介出来たらと考えています。
皆さんの中でも、こんな調味料があるとか
こんな使い方があるなど、教えて頂けると嬉しいです。
モリモリ食べて、元気に行きましょう。
では、また。